
前回までの記事では、「日本洋食協会」会長・岩本忠シェフが教える、さまざまな洋食メニューの裏ワザをご紹介してまいりました。
今回は、その中でも特におすすめの「オムライス」「ハンバーグ」「ハヤシライス」の裏ワザを体験いただいた様子をお届けいたします!
※本記事では、日本洋食協会&カゴメ「ニッポンの洋食を食べよう!」プロジェクトにご参加くださった皆様の投稿をご紹介しています。
いつもの「オムライス」をもっとおいしくする裏ワザ
@himekagami さんの投稿
▽投稿はコチラ
https://www.instagram.com/p/B8s_9VanpWh/
まるで洋食屋さんで出てくるみたいに、見た目もキレイなオムライス!
お味もバッチリだったようで、娘さんたちもおかわりしてパクパク食べてくれたそうですよ♪
また、上の娘さんからは「一緒に作りたい!」というリクエストもあったようです。
オムライスは簡単に作れるので、親子で一緒にお料理をするのにもぴったりですね。
@panakiyo14さんの投稿


▽投稿はコチラ
https://www.instagram.com/p/B8qp9qvJsLm/
ケチャップの赤、卵の黄色、サラダの緑のコントラストがなんとも美しいオムライス!
シェフの裏ワザを使って作ったオムライスは、
お店で食べるオムライスみたいで、とっても美味しかったそうですよ。
息子さんのおいしそうな笑顔を見ていると、こちらまでオムライスが食べたくなってしまいますね!
いつもの「ハンバーグ」をもっとおいしくする裏ワザ
@a.jinjaさんの投稿


▽投稿はコチラ
https://www.instagram.com/p/B8skqfYlXOB/
裏ワザを使ってハンバーグを作る過程を、丁寧にレポートしてくださった@a.jinjaさん。
「いつもより形が良い! 肉汁がジュワッと溢れる仕上がりになりました」とのことです。
小1年生のお兄ちゃんは「お~ふわふわ~」っと200gのハンバーグをペロリ!
ハンバーグのソースは、「カゴメトマトケチャップ」とカゴメ「醸熟ソース とんかつ」を合わせて、少しだけ蜂蜜をプラスしたそうです。こちらもぜひマネしたいですね!
@heart1016aさんの投稿
▽投稿はコチラ
https://www.instagram.com/p/B8qi9TIggQX/
裏ワザを使って作ったハンバーグを、なんとハンバーガーにアレンジ!
ネコちゃんとクマちゃんの顔が、とってもキュートです♪
これは子どもが喜びそうですね~!
もちろん、シェフの裏ワザで味もバッチリ。
小5の娘さんも、パクパク食べて大満足だった様子です!
ルウをつかわずに「ハヤシライス」を作る裏ワザ
@xoxo_manami_125さんの投稿


▽投稿はコチラ
https://www.instagram.com/p/B8u0t8bh6fw/
なんとも美しいハヤシライス!テーブルコーディネートもバッチリですね。
はじめは「ルウを使わないから時間かかるのかなぁーって半信半疑で調理をスタートした」とのことですが、実際に作ってみると、「とっても簡単に美味しいハヤシライスが作れちゃいました」とコメントされています。
横で見ていた娘さんもどんどんハヤシライスの良い匂いに変わっていくのをクンクンしながら、「すごいね~」と大興奮だったそうですよ♪
@sacha_sng_laboratoryさんの投稿


▽投稿はコチラ
https://www.instagram.com/p/B8qw5JyAdHe/
こちらはなんと、シェフになった息子さんと一緒にハヤシライス作りにチャレンジ!
味見したシェフも、納得のお味になった様子です。
専用のルウがなくても気軽にハヤシライスが作れるのは嬉しいですよね。
投稿してくださったお母さんからも、「家にあるもので気軽にできて、野菜もたっぷり摂れて、賞味期限がせまった冷蔵庫の調味料消費にも◎」とコメントをいただいています!
岩本シェフの裏ワザを体験した皆さんのInstagram投稿は、ハッシュタグ「#ニッポンの洋食を食べよう」からご覧いただけます。アレンジや盛り付けの参考にもなりますので、ぜひチェックしてみてくださいね。